-
2023年3月21日[火 祝] 春の彼岸永代経
3月になり、今年も願隆寺の梅の花が咲き始めました。寒さに負けず、小さく美しい華を咲かせる梅の姿には、なんとなく凛としたものを感じさせられます。週末から見ごろを迎えそうです。お立ち寄りの際は、是非ゆっ...
続きを読む
-
2023年6月16日[金] 生まれ変わり葬®︎開催
<日程> 2023年6月16日(金) 18:30 開場 / 18:45 集合 19:00~21:00 ワークと入棺体験(約90分) 好評につき、たくさんの方に知って頂きたいため、特別価格の期間を延長いたします。ぜひ、この機会にご体感くださ...
続きを読む
-
新年のご挨拶
新年も10日程すぎましたが、改めまして2023年の新春を健やかにお迎えになられましたことを心からお慶び申し上げます。 大晦日の夜は、沢山の方に鐘をついていただきました。大変寒い中お越しいただいた皆様、誠に...
続きを読む
-
お寺版『ゆいごん白書®』認定講師
試験に無事合格して 「お寺版『ゆいごん白書®』認定講師」になれました。 2022年8月から毎月第1土曜日10時頃~「お寺で終活」を開催しています。 今月は9月3日に(株)菩提樹 代表取締役社長 中澤一洋さんに講師...
続きを読む
-
2022年 一昼夜念仏 万灯会のご案内
今年も、11月5日から6日にかけて、『報恩の一昼夜念仏・万灯会(まんとうえ)』を行います。 『報恩の一昼夜念仏・万灯会』とは、仏さまに灯明を供え、日頃の報恩感謝を込めて一昼夜「南無阿弥陀仏」を称えお参り...
続きを読む
-
生まれ変わり葬®︎のご報告
2022年6月10日にスタートした願隆寺の新しい企画「生まれ変わり葬®︎」 遠方からもご参加いただき、大変好評を頂きました。 今あなたが突然、死を迎えたとしたら… 願隆寺の「生まれ変わり葬」は、人生において、一...
続きを読む
-
距離を超えたご縁に感謝
檀信徒様の葬儀で静岡県まで伺わせていただきました。 ご縁が有る方々のお参りをさせて頂くのに、距離は全く障壁になりません。お声かけくださることが有難い。国内の遠くまで日帰り出張できる時代に感謝。 皆様...
続きを読む
-
樹木葬型納骨施設「芳樹林」進捗状況
コロナ渦で遅れていた樹木葬型納骨施設が再開いたしました。 三月末の桜満開の時期に完成予定です。現在、檀信徒様等への特別先行受付をいたしております。詳しくは願隆寺までお気軽にお問合せください。 工事期...
続きを読む
-
樹木葬型納骨施設工事開始
いよいよ樹木葬型納骨施設の工事基礎が始まりました。年内基礎工事・来年初旬の完成次第で募集を開始いたします。詳細は順次お伝えさせていただきます。 工事期間中、細心の注意を払ってまいります。ご迷惑をおか...
続きを読む
-
感慨深い法友とのお念仏
本日は、天台真盛宗総本山西教寺で開催されている四十八日念仏と真盛上人、真慧上人のお墓へお参りさせていただきました。 天台真盛宗と真宗髙田派は縁が深いです。滋賀県坂本にある天台真盛宗は念仏と戒律を大切...
続きを読む
-
聖徳太子 絵解き法話
報恩の一昼夜念仏万灯会開催日2021年11月6日18時頃~ 桝田 英伸氏 聖徳太子1400回忌記念 絵解き法話を開催いたします 「予約不要 本堂へお越しください」 〇聖徳太子千四百年御聖忌を迎えまつりて 和国の教主聖徳...
続きを読む
-
後悔のないお墓じまいへ
緊急事態宣言も解除され、永代供養墓への改葬、お墓じまいで三重県菰野町までお参に伺わせていただきました。 「大切にしてきたお墓じまいは出来れば行いたくない」と多くの方が感じておられると思います。 やむ...
続きを読む
-
「葬儀なんてするものか」
疎遠だった実のお母さんが急死したという報せを受け、当寺へいらしたAさん。いらした当初は、(葬儀を行わない)直葬をお望みでした。 Aさんはお父さんが早くに他界されたうえ、20歳の頃、お母さんが家を出て行っ...
続きを読む
-
コロナ渦で想う精進モーニング
本日は合同月命日・精進モーニングの開催日でした。 コロナ渦でずっと開催できない日が続き、開催日前に多くの方にお問合せ頂きながら、開催できませんとお伝えしなければならい事が大変心苦しく残念です。 今月...
続きを読む
-
報恩講と常燈明のおすすめ
報恩講が近づいてまいります。 一昼夜念仏万灯会という形で参らせていただくようになり七回目になります。 同時に常燈明と常香炉という形でその御火を365日24時間相続させていただいております。 本日はその常燈...
続きを読む