納骨(預骨)壇のご案内


納骨(預骨)壇は、毎日お経が響きわたる本堂内にございます。永代に渡り、ご供養・管理いたします。ご本尊様と納骨(預骨)壇の阿弥陀様に見守られながら、ご先祖様のご遺徳を偲んでいただくことができます。また、本堂でのご法事の際には、当寺住職がご遺骨をご本尊様の尊前にご安置し、対面してお参りしていただくこともできます。(右写真:昇龍)
願隆寺「納骨(預骨)壇」安心の3つのポイント
- 年間管理費は必要ありません。
- 予約・契約時にかかる費用のみ。年間の管理費は必要ありません。
- 生前予約・契約ができます。
- 家族に心配をかけずに、元気なうちにお墓の心配を解消できます。
- お寺との関わり合いも安心。
- 檀家としての強制的な寄付や義務は発生いたしません。
お墓や後継ぎがなく、ご供養のことで悩んでいませんか?

- 外は辛い…雨風しのげる室内で供養したい
- お寺の檀家になるのは不安…
- 独立墓地のように家族代々みんなで入りたい
- 家族にお墓のことで面倒をかけたくない
納骨(預骨)壇の価格について
-
如来(A区画)
阿弥陀様の真下の区画となります。
30~60万円/一霊位
-
如来(B区画)
A・C以外の区画となります。
25~45万円/一霊位
-
如来(C区画)
A・Bより通路が細い区画となります。
17~40万円/一霊位
-
白龍
28〜万円/一霊位
-
昇龍
100〜万円/一霊位

如来

如来全体(本堂隣接)

白龍(手前)・昇龍(奥)

白龍
- お骨入れのままご安置します。33回忌後、合祀施設へ納骨します。
- 従前の宗旨・宗派は問いません。
- 寺院指定の仏具・位牌安置可(仏具・位牌費用が別途必要)。
- 入仏(祥入れ・開眼)法要・納骨法要をご希望の方はご相談ください。
- 二霊位目以降は、区画に限らず一霊位につき25万円〜となります。
- 春秋のお彼岸、お盆、報恩講、合同月命日などにご供養いたします。
- すべて税込表記です。
見学は随時受付しております。生前のお申込みも承りますので、お気軽にお問い合わせください。
見学歓迎・生前申し込み承ります