2024年秋の彼岸永代経は、
当日参拝が難しい方にもご自宅でご参拝いただけるよう、
法要の録画を一定期間配信いたします。
下記リンクをクリックしていただくと動画法要がご覧いただけます。
限定公開のため視聴にはパスワードが必要です。
(秋の彼岸永代経のご案内<「秋の彼岸永代経」動画参拝について>を御覧ください)
【2024年 秋の彼岸永代経法要 動画参拝はこちらから】
所要時間:約...
この度、一昼夜念仏・万灯会10周年記念として、メールアドレス登録いただいた方へ『御朱印』お渡しいたします。
一昼夜念仏・万灯会詳細はこちら
御朱印プレゼント
11月9日(土) 16:00~21:00(予定) 記念御朱印
メールアドレス登録された方へ、御朱印お渡しいたします。
ご登録いただいたメールアドレスへ、願隆寺の行事案内などを配信させていただきます。
是非この機会に...
この度、一昼夜念仏・万灯会10周年記念として、『生まれ変わりチャリティ・協賛企業展示』を実施します。
一昼夜念仏・万灯会詳細はこちら
生まれ変わりチャリティ・協賛企業展示
展示時間
11月9日(土) 16:00~21:00
11月10日(日) 9:00~14:30
生まれ変わりチャリティと題して、協賛企業様などから寄進いただいたリサイクル品を展示、販売いたします。収...
この度、一昼夜念仏・万灯会10周年記念として、『願隆寺×竹あかり(燈和)コラボWS・竹灯明展示』を実施します。
一昼夜念仏・万灯会詳細はこちら
願隆寺×竹あかり(燈和)コラボWS・竹灯明展示
11月9日(土) 16:00~ 竹灯明展示
8月17日に竹あかり(燈和)様とのコラボ企画『竹灯明づくりワークショップ』を開催いたしました。
参加いただいた皆様の竹灯明は、一昼夜念仏・...
この度、一昼夜念仏・万灯会10周年記念として、『御満座の餅まき』を実施します。
一昼夜念仏・万灯会詳細はこちら
御満座の餅まき
11月10日(日) 16:00~ 御満座の餅まき
仏さまにお供えしたお餅を皆様に配らせていただきます。
ぜひ御満座の瞬間にお立ち会いください。
天候やご参列の人数により餅まきではなく、手渡しになることもあります。あらかじめご了承ください。
...
名古屋のSDGsを応援する環境情報誌「Risa」9月号(中日新聞折り込み)に願隆寺をとりあげていただきました!
記事を読んでいただいた方からイベント開催についてのお問い合わせを多数いただいております。
ありがとうございます。
9月、10月のスケジュールを以下に記載させていただきました。
お時間が合えば、お気軽にご参加ください。
◆ 9月20日(金) 19:00~21:00...
この度、一昼夜念仏・万灯会10周年記念として、『お坊さんカフェ』を実施します。
一昼夜念仏・万灯会詳細はこちら
お坊さんカフェ
11月10日(日) 10:30~ お坊さんカフェ
お坊さんカフェでは、全国から集まった宗派を超えたお坊さんたちと、気軽に交流していただける時間を提供しています。
ご相談ごとがあれば、どうぞお気軽にお声がけください。
「普段お坊さんと話す機会がなく、...
この度、一昼夜念仏・万灯会10周年記念として、『お寺でSDGsプロギング・お焚き上げ』を実施します。
一昼夜念仏・万灯会詳細はこちら
お寺でSDGsプロギング・お焚き上げ
11月10日(日) 7:30~ お寺でSDGsプロギング・お焚き上げ
お寺でSDGsプロギングでは、願隆寺周辺と境内の清掃をします。
五色幕の片付けや、奉納されたカップローソクや竹筒の片づけをお手伝いいた...
この度、一昼夜念仏・万灯会10周年記念として、『絵解き法話:聖徳太子絵伝』を実施します。
一昼夜念仏・万灯会詳細はこちら
絵解き法話:聖徳太子絵伝
11月9日(土) 20:15~ 絵解き法話:聖徳太子 桝田 英伸(弥陀讃堂 堂守)
聖徳太子絵伝は、奈良時代に始まった聖徳太子への信仰に基づき、太子の生涯を描いた絵巻です。最古の現存例としては、延久元年(1069年)に秦致貞(はた...
この度、一昼夜念仏・万灯会10周年記念として、往生礼讃の後に『みんなでお念仏』を実施します。
一昼夜念仏・万灯会詳細はこちら
みんなでお念仏
11月9日(土) 19:00~ 往生礼讃
20:00頃(往生礼讃終了後)~ 『みんなでお念仏』
11月10日(日) 14:30~ 往生礼讃
15:30頃(往生礼讃終了後)~ 『みんなでお念仏』...