第2回「G-1(ゴミマイナスワン)グランプリ」を7月21日(月祝)海の日に開催します!
昨年ご好評をいただきました本イベントを、今年はさらに規模を拡大して開催いたします。
藤前干潟まで出向いて壮大な景色の中でゴミ拾いを行います。
参加者全員に素敵な景品を準備しております。
ご家族、お友達、ご近所お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。
今年は、なごや環境大学連携講座として登録させていただきました。
なごや環境大学様と連携しながら、「環境首都なごや」そして「持続可能な地球社会」をめざしていきます。
SDGs エコアイデア募集 第2回 お申し込みはこちら(締め切り2025年7月15日火)
ゴミマイナスワングランプリでは、皆様のエコアイデアを大募集しております!
応募いただいたアイデアは、2026年7月20日(月) ゴミマイナスワングランプリにて表彰させていただきます。
どしどしご応募ください。
アイデアは、文章でも絵でも、写真でも大丈夫です。
内容がわかるように、テキストもしくは写真、PDFファイルで送ってください。
一人何点でも大丈夫です。
※応募作品は願隆寺のホームページで公開させていただきます。
ご了承の上、公開可能なアイデアをお送りください。作品内への記名は自由です。
六波羅蜜という仏教修行のひとつ「布施」は、他者への思いやりや慈悲の心を行動で示すこと。
自分の身のまわりやできることからはじめみんなと共有し、身も心もエコしましょう!
面白エコアイデア例
1.野菜の皮で自然染めをしてエコバッグを作る
2.スマホの画面を節電モードで黒背景に変えてバッテリー長持ち
3.近所の人と「物々交換会」を開いて不要品を交換し合う
【共催】 株式会社 エコトップ / 株式会社 菩提樹
【協賛企業】 カゴメ株式会社 / 株式会社 神領不動産 / KATAAN / /太陽食品工業 株式会社
スノーフレイク・コンサルティング合同会社
オフィスコトノハ株式会社 / 株式会社 加藤産商 /河建株式会社/ 超冷工機システムズ株式会社/ぶつだん工房雅 / 他個人協賛
【協力】 特定非営利活動法人 藤前干潟を守る会 / 一般社団法人 プロギングジャパン
協賛企業募集 詳細・お申し込みはこちら
成功している企業や経営者の多くは、社会貢献や何らかの形での布施を実践されていると言われています。
願隆寺を通じ取り組みにご賛同いただいた貴社の発展もお参りさせていただきます。
ぜひ、ご協賛をご検討いただけますと幸いです!
第2回 G-1(ゴミマイナスワン)グランプリ
2025年7月21日(月祝) 海の日
受付 7時45分~
説明 8時00分~
清掃活動 8時15分~
表彰式 10時30分~
解散 11時00分頃
定 員:200名程度
参加費:お布施
※災害義援金および藤前干潟を守る会へ寄付します
後日ホームページ上で報告します
藤前干潟 住職の一押しポイント👆
2. 生物を考える=野鳥観察館
3. 戦争を考える=スリップ跡
第1回2024年 G-1(ゴミマイナスワン)グランプリの報告