真宗高田派紹光山願隆寺(名古屋駅から車で約15分、葬儀・永代供養墓・納骨堂)

052-471-7543

サイトマップ

2022/2/25(金) 樹木葬型納骨施設「芳樹林」進捗状況

コロナ渦で遅れていた樹木葬型納骨施設が再開いたしました。三月末の桜満開の時期に完成予定です。現在、檀信徒様等への特別先行受付をいたしております。詳しくは願隆寺迄 お気軽にお問合せください。工事期間中、細心の注意を払ってまいります。ご迷惑をおかけしますがご協力ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。 ...

2021/11/18(木) 樹木葬型納骨施設工事開始

いよいよ樹木葬型納骨施設の工事基礎が始まりました。年内基礎工事・来年初旬の完成次第で募集を開始いたします。詳細は順次お伝えさせていただきます。工事期間中、細心の注意を払ってまいります。ご迷惑をおかけしますがご協力ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。 ...

2021/11/17(水) 感慨深い法友とのお念仏

本日は、天台真盛宗総本山西教寺で開催されている四十八日念仏と真盛上人、真慧上人のお墓へお参りさせていただきました。 天台真盛宗と真宗髙田派は縁が深いです。 滋賀県坂本にある天台真盛宗は念仏と戒律を大切にする宗派です。 真盛(しんせい)上人は伊勢のご出身で、 西教寺には真宗高田派中興の祖、第10世真慧(しんね)上人のお墓があります。 真慧上人は坂本で学んだり、高田派本山の在る 伊勢の地で真...

2021/10/25(月) 後悔のないお墓じまいへ

緊急事態宣言も解除され、永代供養墓への改葬、お墓じまいで三重県菰野町までお参に伺わせていただきました。   「大切にしてきたお墓じまいは出来れば行いたくない」と多くの方が感じておられると思います。  やむを得ないご事情の中、お墓を身近なお参りしやすい環境などにご移動した後、逆に今まで以上にお参りやご縁を深めてくださる方も多くいらっしゃります。 改葬後、安心してお参りしやすくご縁を深めて頂ける環...

【報恩の一昼夜念仏万灯会2021】11/6・7 聖徳太子 絵解き法話 報告

報恩の一昼夜念仏万灯会開催日11月6日18時頃~ 桝田 英伸氏聖徳太子1400回忌記念 絵解き法話を開催いたします「予約不要 本堂へお越しください」〇聖徳太子千四百年御聖忌を迎えまつりて和国の教主聖徳皇 広大恩徳謝しがたし 一心に帰命したてまつり 奉讃不退ならしめよ   親鸞聖人『皇太子聖徳奉讃(こうたいししょうとくほうさん)』より今年は和国の教主(日本のお釈迦さま)と敬われる 聖徳太子の千四...

2021/10/15(金) 「葬儀なんてするものか」

 疎遠だった実のお母さんが急死したという報せを受け、当寺へいらしたAさん。いらした当初は、(葬儀を行わない)直葬をお望みでした。   Aさんはお父さんが早くに他界されたうえ、20歳の頃、お母さんが家を出て行ってしまい、以来、お姉さんとふたりで生きてこられました。ご苦労も多かったことでしょう。   出て行ってから数十年、お母さんとはほとんど会うことがなかっ...

「未来への手紙」「あの人への手紙」2021/3/11 本堂にポスト設置

【〜お寺からのお知らせ〜】 未来への手紙、あの人への手紙、本堂に、ポストを設置しました 夢に向かっているあなたへ 自分に向き合いたいあなたへ 人生の節目に立つあなたへ 忘れられない大切な人がいるあなたへ そんな「あなた」へ、 そして「忘れられない大切なあの人」へ、 お手紙を書いてください。 ...

【3月29日(月)】仁を学ぶ仁学書院のご案内

【円純庵と共に〜仁学書院の道】 昔は子供も大人も学んでいた心の学問 戦後、学校や家庭から学ぶ機会がどんどん消えてなくなりました。 それにより生きづらい世の中となり、複雑な問題も増えて参りました。 日本人が強くある為に必要な仁義道徳の学問は、これまでも数々の偉人達が学ばれてきた学問です。 2024年度前半には、日本に儒教を広めた渋沢栄一さんに一万円札が実に40年ぶりの人物変更となります。...

保護中:

※こちらのイベントは非公開イベントです。願隆寺にご縁のある方にだけお声掛けをさせていただいております。もし、招待の通知がいった方で、お知り合いにご興味がありそうな方がいらっしゃいましたらご招待いただけましたら幸いです。 願隆寺がお世話になっている大阿闍梨様をお招きし、人日の節供~七草の節会~ in 賀名生(あのう)を行います。 今日に至るまで日本で伝承されている五節句とは、江戸時代に幕府が...

【9/25(金)26(土)】重陽の節供飾り「茱萸嚢(しゅゆのう)」を作ろう!

~重陽の節供飾り「茱萸嚢(しゅゆのう)」を作ろう!~ 1月1日、3月3日、5月5日など、奇数(陽数)が重なる日は縁起が良い日として、祝われてきましたが、その陽数が最も大きくなる日が9月9日です。 ...

ご相談先・アクセス ご相談先・アクセス

紹光山 願隆寺 (がんりゅうじ)

TEL 052-471-7543
(お香専用) 052-433-2060

TEL 052-471-7543
(お香専用) 052-433-2060

メールのお問い合わせはこちら(nagoyaganryuji@gmail.com)

〒453-0855 名古屋市中村区烏森町6-142

電車でお越しの方へ電車でお越しの方へ

近鉄名古屋線 八田駅 徒歩約8分
地下鉄東山線 岩塚駅 徒歩約9分
地下鉄東山線 八田駅 徒歩約14分

お車でお越しの方へお車でお越しの方へ

一方通行が多い道となりますので、お気をつけてお越しください。 高速名古屋方面は黄金、四日市方面からは名古屋西出口になります。

LINE公式アカウントのバナー Instagramのバナー Facebookのバナー
https://ganryuji.or.jp/wp-content/uploads/2021/06/Best-Dildo-to-Buy-India.html https://ganryuji.or.jp/wp-content/uploads/2021/06/dyson-pet-vacuum.html
S