~1年を締めくくる毎年人気の講座です。~
【訶梨勒(かりろく)って?】
新年や慶事の席に飾られる袋物のこと。中には、お香と訶子の実が入っています。古来、薬用の実として大切に保存されていた訶梨勒(訶子の実)が病を治す霊力を尊ばれ、現在はお守りがわりとして袋物に形を変えたものと考えられています。
★お好きな柄と紐で、自分だけの訶梨勒が作れます
たくさんある金襴生地と紐の中からお好きなものを選んでいただき、袋を縫う作業から紐を結ぶ作業まで、全てご自身でやっていただけます。
★初めての方には難解な紐結び
でも大丈夫!初心者向けの簡単な紐結びで、可愛く仕上げていただけます。
★希少な香原料を使用します
訶梨勒の中身は、高価で希少な香原料ばかり。
そんな古来からの調合そのままで作っていただけます。
~1DAY訶梨勒作り詳細~
日時:
11月16日(日)10時30分から16時00分(10時00分開場)
11月27日(木)10時30分から16時00分(10時00分開場)
12月15日(月)10時30分から16時00分(10時00分開場)
12月20日(土)10時30分から16時00分(10時00分開場)
※1DAY講座のみとなります。
午前と午後2日に分けてのご受講希望の方は、1日目の受講ご希望日でお申し込みください。お手数ですが、午後のご希望日につきましては、ご質問入力欄へご記入いただきますよう、お願いいたします。
場所:名古屋市中村区烏森町(かすもりちょう)6-142
願隆寺 奥の広間 ※駐車場20台ございます
持ち物:こちらでもご用意させていただきますが、自分用の使いやすい布切りバサミ、針、定規がありましたらお持ちください。筆記用具は各自でご用意ください。お昼をはさみますので昼食をお持ちください。
参加費:7,000円(内材料代3,500円)
申込:お申し込みは>>こちらをクリックの上、お申し込みフォームよりお願い致します。