5月の手作りお香講座は、伝統的な防虫香「衣被香(えびこう)」作りです。
防虫香というのは、天然香原料を調合して作る虫よけ剤です。
衣装タンスや掛軸、人形、骨董品などの保管箱に入れておくと、天然のお香の香りが虫を遠ざけてくれます。
また、虫よけのためだけではなく、衣裳を身にまとった時にお香の良い香りを楽しむための「衣被香(えびこう:衣裳に焚きしめる香)」としての目的も兼ねそろえた調合で作ります。
★12~14種類ある香原料の中から、防虫効果のあるものを中心に3~10種類の好きな香りを選んでいただき、調合していただきます。
★同じ香原料を選んでも、少しの分量の違いで香りが変わってきます。自分だけの「オリジナルの香り」が出来上がります。
★出来上がったあとは、みなさまで本堂でお参りもする予定です。
■□防虫香作り詳細□■
【日時】
①2021年5月13日(木)10時30分から
②2021年5月13日(木)14時00分から
③2021年5月13日(木)19時00分から
④2021年5月15日(土)10時30分から
⑤2021年5月15日(土)14時00分から
⑥2021年5月17日(月)10時30分から
⑦2021年5月17日(月)14時00分から
⑧2021年5月17日(月)19時00分から
所要時間:約1時間30分
※同じ内容の講座を8回開催します
【場所】名古屋市中村区烏森町(かすもりちょう)6-142 願隆寺 奥の広間
※駐車場20台ございます ※開始時間の30分前に開場致します
【持ち物】筆記用具
【参加費】3,500円(内材料代1,500円)
【申込】お申し込みは>>こちらをクリックの上、お申し込みフォームよりお願い致します。