「精進モーニング」の検索結果
- 
  2025年10月の願隆寺便り願隆寺 事務局です。現在願隆寺では11月1日[土]の「報恩講」、そして11月1日[土]、2日[日]に開催します「報恩の一昼夜念仏 万灯会」に向けて着々と準備を進めております。万灯会についての情報や灯明奉納のお申し... 続きを読む 
- 
  2025年8月「後悔しないための終活カフェ」開催しました願隆寺では終活相談「後悔しないための終活カフェ」を開催しています。終活カフェには精進モーニングと併せて参加される方が多く、充実した朝を過ごすためのお勧めイベントです。 2025年8月2日[土]は、願隆寺僧侶... 続きを読む 
- 
  2025年6月「後悔しないための終活カフェ」開催しました願隆寺では終活相談「後悔しないための終活カフェ」を開催しています。終活カフェには精進モーニングと併せて参加される方が多く、充実した朝を過ごすためのお勧めイベントです。 2025年6月7日[土]は、願隆寺僧侶... 続きを読む 
- 
  2025年5月「終活カフェ お金・相続のお話」開催しました願隆寺では終活相談「後悔しないための終活カフェ」を開催しています。終活カフェには精進モーニングと併せて参加される方が多く、充実した朝を過ごすためのお勧めイベントです。 2025年5月4日[土]は、行政書士 ... 続きを読む 
- 
  2025年4月「後悔しないための終活カフェ」開催しました願隆寺では終活相談「後悔しないための終活カフェ」を開催しています。終活カフェには精進モーニングと併せて参加される方が多く、充実した朝を過ごすためのお勧めイベントです。 2025年4月5日[土]は、願隆寺僧侶... 続きを読む 
- 
  2025年3月「終活カフェ お金・相続のお話」開催しました願隆寺では終活相談「後悔しないための終活カフェ」を開催しています。終活カフェには精進モーニングと併せて参加される方が多く、充実した朝を過ごすためのお勧めイベントです。 2025年3月1日[土]は、行政書士 ... 続きを読む 
- 
  2025年2月「終活カフェ 介護とお金の話」開催しました願隆寺では終活相談「後悔しないための終活カフェ」を開催しています。終活カフェには精進モーニングと併せて参加される方が多く、充実した朝を過ごすためのお勧めイベントです。 2025年2月1日[土]は、介護士 山... 続きを読む 
- 
  2025年1月「終活カフェ お金・相続の話」開催しました願隆寺では終活相談「後悔しないための終活カフェ」を開催しています。終活カフェには精進モーニングと併せて参加される方が多く、充実した朝を過ごすためのお勧めイベントです。 2025年1月4日[土]は、行政書士の... 続きを読む 
- 
  東海テレビ「スイッチ!」で放映されました2024年3月14日(木)放送「スイッチ!(東海テレビ系 月~金 9:50〜11:14)」で、願隆寺の「後悔しないための終活カフェ」「永代供養墓」を取り上げていただきました!時代とともに変化していくお墓事情の特集で... 続きを読む 
- 
新年のご挨拶世の中安穏なれ 仏法ひろまれ 争いや天変地異なく穏やかな一年がすごせますように。 コロナ禍が落ち着いた除夜の鐘には以前よりも、老若男女多くの方々が参詣にお越しになりました。長いコロナ渦で失うことも多か... 続きを読む 
- 
  新年のご挨拶新年も10日程すぎましたが、改めまして2023年の新春を健やかにお迎えになられましたことを心からお慶び申し上げます。 大晦日の夜は、沢山の方に鐘をついていただきました。大変寒い中お越しいただいた皆様、誠に... 続きを読む 
- 
  お寺版『ゆいごん白書®』認定講師試験に無事合格して 「お寺版『ゆいごん白書®』認定講師」になれました。 2022年8月から毎月第1土曜日10時頃~「お寺で終活」を開催しています。 今月は9月3日に(株)菩提樹 代表取締役社長 中澤一洋さんに講師... 続きを読む 
- 
  コロナ渦で想う精進モーニング本日は合同月命日・精進モーニングの開催日でした。 コロナ渦でずっと開催できない日が続き、開催日前に多くの方にお問合せ頂きながら、開催できませんとお伝えしなければならい事が大変心苦しく残念です。 今月... 続きを読む 
- 
  「お寺でプロギング」プレ開催しました「お寺でプロギング」プレ開催、無事に終了しました。 前日のご案内に関わらず、なんと私以外に四名の方にご参加いただけました。 本堂にお参りをして、近隣の神社三箇所を巡りながら宝物を見つけるようゴミを拾... 続きを読む 
- 
参詣者様の声参詣者の皆様からいただいたお声をまとめました。 願隆寺さんにて精進モーニングに伺いました。初めてでしたが、読経、説法、精進モーニングと良い体験をさせて頂きました。檀家の方々と同席、偶然にも子供達が通... 続きを読む 
